2014年12月 9日(火)  
アカゲラ・ルリビタキ

昨日、最近アカゲラを見ないと悪口を書いたら、本日アカゲラが「こ
れでもか」と言わんばかりに出てきました。それも写しやすい場所
ばかりであります。


雌の個体ですが、あまり人を恐れるという感じはありませんでした。


7分ほど場所を変えて出ずっぱりでありました。


ルリビタキの雌がちらっと顔を出しました。しかし、すぐ藪に戻って
しまいます。人に慣れてゆっくり写させてもらえるのは、まだ先のこ
とのようです。


シメさんであります。餌を食べているところに通りかかり、シメが遠
くの見通しの悪いところに隠れました。運良くこちらからはスコー
プで狙える場所。油断してくつろいでいるところを写せました。


藪の影から時々出てきて、餌を取るとまた藪の中という引っ込み
じあんのモズであります。


昨日あたりから見ることができる鳥の種類が増えてきました。しか
し、数は増えてきません。今年の冬鳥は少ないのかな…。

野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る